アイブレイン塾

発達の凸凹を支援する
指導者のための
ビジョントレーニング教室

スキルアップをめざす指導者におすすめ!
発達障害・学習障害・グレーゾーンを支援するここだけの手法が学べるオンライン教室です。第11期生(7/6~8/24)を募集中!

勉強する二人の女子学生
アイブレイン塾とは?

「発達の凸凹の支援で
もっと役に立ちたい!」
「現場や家庭でできる
いい方法はないかなぁ。」

服薬療法、合理的配慮、個性を重視、...
どれも大事だけど『対症療法』ばかり。もし可能なら、少しでも改善してあげたい。
そうお考えのあなたにおすすめです。
目(Eye)と脳(Brain)にアプローチして現場や家庭で支援できるビジョントレーニングの手法が2ヶ月で学べるオンライン教室 - それが『アイブレイン塾』です。

こんなお困りごとありませんか?

ビジョントレーニングの種類のひとつ「ナンバータッチ」

ビジョントレーニングってどこで学べるの?

子供の発達の凸凹に目を鍛えるビジョントレーニングが有効だと最近よく聞くけど、どこで学べばいいんだろう?

trouble_02

凸凹を改善する方法って本当にないものなの?

現場や家庭で支援することでプラスの効果が期待できる方法があるのなら、ぜひ学んで実際に試してみたい。

trouble_03

もっと役に立てる方法って何かないかなぁ?

今の知識ではどうも十分では無いような気がする。少しでも役に立てる方法があるならぜひ学んでみたい。

子どものビジョンとレーニング風景

身体を動かすだけでいいものなの?

粗大運動はやっているけど、上手くやれない子供にはハードルが高い。より根本的な部分への良い方法があれば知りたい。

trouble_05

費用的にハードルが高くて参加が難しい

ビジョントレーニングを習得してスキルアップに活かしたいと思うけど、どこも費用が高くてどうしても躊躇してしまう。

薬を嫌がる女の子

服薬は避けたいという親御さんが多い

病院の診断で服薬を勧められたお子さんにすぐに薬って自分もやっぱり躊躇してしまう。その前に試せる方法ってないの?

そんなお困りごとの解決策をご用意しました!

『アイブレイン塾』が
あなたのそんなお困りごとの解決策をご用意しました!

✔現場や自宅でやれる包括的なビジョントレーニングが学べて実践できるようになります

✔発達発育と見る力の関連性を知った上でビジョントレーニングができるようになります

✔動画セミナーとZOOMセミナーを組み合わせて開催するので疑問を解消しながら進められます

✔全セミナーのアーカイブ動画が視聴でき、繰り返し学んで実践できるようになります

✔2ヵ月間、8回のセミナー+復習期間1ヶ月、さらに合計3回の個別相談の権利付きです

✔リーズナブルな価格で学べて、現場や自宅で実践と指導ができるようになります

Outline初級オンライン教室の概要

アイブレイン塾 3つのメリット

メリット1

効果が高い

ビジョントレーニングのやり方・方法に加えて、なぜそれが重要なのか?上手くやれないのは何故か?どうすれば上手くやれるようになるのか?どうすればもっと向上できるのか?全てを包括的に学べるので、トレーニングするだけに比べてより高い効果が期待できます。

メリット2

汎用性が高い

見ることは、誰にとっても必要かつ重要。子供たちの発達の凸凹の支援に加えて、老若男女、どなたでも効果を期待できるのがビジョントレーニングです。ここだけのオリジナルのビジョントレーニングは、様々な場面で末永くお使いいただける知識とスキルです。

メリット3

コスパが高い

ご都合の良いタイミングで学べる動画セミナーと、リアルタイムで疑問を解消できるオンラインZOOMを組み合わせたハイブリッド開催により他にはないリーズナブルな価格を実現しました!分かり易く噛み砕いてお伝えするので初心者でも安心して参加いただけます。

カリキュラム

セミナー1(ZOOM開催)

・ガイダンス
・見る力と子供の発達発育の関連性
・基本的なビジョントレーニングの方法(1)

セミナー2(動画視聴)

・基本的なビジョントレーニングの方法(2)
・8種類の見る力とそれぞれの重要性
・誰でもやれる見る力の確認方法

セミナー3(動画視聴)

・目に関する基礎知識
・動きながら見るための目と首の運動
・すばやい反応のための眼球運動

セミナー4(動画視聴)

・両眼視に関する基礎知識
・スポーツが上手くなるための寄り目
・授業が楽しくなる焦点の切替え体操

セミナー5(ZOOM開催)

・セミナー1~4の復習とワークショップ
・2種類の目の領域と上手な使い方
・広く見る大切さと周辺視の運動

セミナー6(動画視聴)

・空間認知に関する基礎知識
・知っておくべきバランス感覚
・バランス感覚の確認と改善の方法

セミナー7(動画視聴)

・その他の感覚入力の基礎式
・見る力で脳のはたらきを整える
・継続のコツとステップアップの方法

セミナー8(ZOOM開催)

・全体の総復習とワークショップ
・修了課題と修了証書について
・今後の流れと中級教室のご案内

ここだけの手法が盛りだくさん
3つの特徴を活かして自宅や現場で支援できます

自分のタイミングで動画を視聴して学べます

特徴1

セミナーは、動画セミナーとZOOMセミナーを交互に繰り返すハイブリッド開催です。ZOOMセミナーは、アーカイブ動画も配信されるので、ご都合の良いタイミングで学べて何度でも復習もできます。

features_02

特徴2

知識と技法をセットで学べます。トレーニングのやり方とその意味が学べるので自然と理解度が高まります。『確認➡改善➡向上』のここだけの包括的な手法を学び実践することで指導もできるようになります。

features_03

特徴3

修了課題に取り組み合格した方には、修了証書を授与します。合格者でご希望の方は、3ヶ月間の中級教室に参加いただけます。スキルアップや将来フリーランスとして独立を視野に入れている方に特におすすめです。

VOICE実践者の声

これまでにアイブレイン塾の手法を実践された方々からの声をいくつかご紹介します。

北海道 放課後デイサービスの支援者 (6歳男子のお父さん)
このたびはありがとうございました。毎回のチェックを親子でやってみたところ、発達特性持ちのわが子(6歳)の右目の動きがとんでもなく悪く、ビジョントレーニングを毎朝いっしょにやっています。年齢に特性もあってまだ5分は難しいので、毎朝ひとつだけ、1週間で一巡する感じです。それでも目に見えて良くなって来ました!私自身は放課後デイサービス勤務の支援者ですので、気になるお子さんの支援にも役立てられるよう、学んだことをどのように応用しようかと試行錯誤中です。仕事でも自宅でも得た知識を活用して行きたいと思います。
佐賀県 特別支援教室の教員 (8歳男子と11歳女子のお母さん)
自分の子供たちが発達障害児です。上の子は自閉症、下の子は多動症。仕事がらこれまでにもビジョントレーニングを学ぶ機会が何度かありました。でも現場では「治す」「治せる」という考え方が希薄で聞くだけで終わっていました。今回ダメもとで子供たちに少し試してみたところすぐに変化が見られたので続けてみることにしました。もう少し結果を見て教員仲間にも紹介したいと思っています。
静岡県 17歳男子のお母さん
高校2年生の息子は、小学校と中学校では支援学級と普通学級を行ったり来たりの生活で、高校は何とか普通校に入学できたものの大学は難しいと思っていました。でも本人が頑張って大学に行きたいと言っています。ただ、集中力が続かなくてすぐに眠くなってしまいます。ビジョントレーニングのことは以前から気になっていたので、息子も誘っていっしょに勉強することにしました。私が息子に教えてもらうことになりましたが、ビジョントレーニングを始めてからスッキリした感覚が続くようになって勉強がはかどると言っています。昔は情報も少なく知る由もありませんでしたが、小さい頃からやらせてやりかったと思わずにはいられません。これからどんどん広がることを願っています。
福井県 発達支援学級の教員
12歳女子と10歳男子の二人の子供の父親です。仕事にも活かせるのではないとかと思いこちらの教室で学びました。上の子がグレーゾーンで何もするにもスローなので何とかしてやりと思っていました。どうも視野が狭いのか早く見つけることが苦手で行動が遅いのだと感じてました。教室で中心視と周辺視のことを学ぶ機会があり、さっそく娘に試してみたところ劇的な変化が起こりました。いっしょにやった下の子のバドミントンも上達しました。今では妻も交えて家族でビジョントレーニングに取り組んでいます。仕事に活かすのはこれからですが、子供たちを支援する力強い方法が見つかりました!
群馬県 21歳女性のお母さん
最近、発達障害にビジョントレーニングが効果的だという話を耳にするようになりました。既に成人した娘には当てはまらないと思いつつ、こちらで相談してみたところ、「年齢に関係なくプラスの効果が期待できます。」とのことで始めてみました。娘は、「とても気持ちが楽になった気がする。」と言ってくれ、一緒にやっている私もバレーボールでの動きが良くなって喜んでいます。もっと早くに知っていれば...。これからは自分の老化防止にも活用したいと思います。
東京都 8歳女子のお母さん
発達の凸凹を持つ子の保護者です。今回、教えていただいた目の機能のチェック方法で私自身と子供のチェックをしてみたところ、子どもの右目の動きの悪さにびっくりしました。以前「右側の見え方が悪いかもしれない。」という指摘を眼科医でされたことがあり、このことだったんだと遅まきながら腑に落ちました。学んだ改善の方法を試したところ、すぐに良い兆候が見られ、1ヶ月ほどでかなり改善しました。自分のチェックをしてみて、私自身も思っていた以上に目の動きが悪いことに気付いたのですが、子供といっしょにビジョントレーニングを始めてからは、とても見ることが楽になったと感じています。子供といっしょに続けて行きます。たいへん有意義な教室でした。ありがとうございました。
青森県 放課後等デイサービス指導員
今回たくさんの知識と手法のエビデンスと刺激をいただき、大変勉強になりました。放課後等デイサービスで、児童指導員として働いていています。発達障害があり、さまざまな障害特性を抱える子どもたちと、困りごとを抱えるご家族の支援に関わりながら、自分に何ができるか?という関わり方での悩みに一筋の希望の光をいただきました。「見る」ことの支援を子どもたちが興味を持ち、楽しく継続していけるように療育のための教材を考えて支援することから始めていきます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
神奈川県 16歳男子のお母さん
子供は、字を書いたり本を読むのが苦手で、小学校、中学校と何とか普通校に通えたものの高校進学が心配でした。ところが中2の秋からこちらの方法を私が学んで本人にやらせたところ、勉強が楽しいと言い出して、すんなりと普通高校に入学することができました。ビジョントレーニングは、小学生の時にも少し経験していましたが、チェックの仕方や改善の方法までは教えてもらえなかったのでダメだったのかな?と感じています。
カナダ在住 7歳女子のお母さん
この度は、ありがとうございました。渡航前に日本で娘が発達障害(LD)と診断され、こちらのオプトメトリスト資格を持つセラピストの指導を受けて来ました。英語の専門用語がチンプンカンプンで辞書と格闘しながらビジョントレーニングを学びながら娘を通わせて来ました。ちゃんと日本語で学びたいと思い教室に参加したしだいです。時差を意識することなく受講できて良かったですが、私が欲しかった情報が満載で、これまで勉強して来たことがパッと繋がった気がしています。今後はこちらの日本人向けにフリーランスの指導者を目指そうと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
東京都 11歳男子のお母さん
5歳の時に発達障害(ADHD 多動症)と診断された息子のことで、これまでいろいろな病院や施設にお世話になりました。今も悩みは尽きず、今後どうなるのかと不安で仕方がありませんでした。ある本で見ることを改善するビジョントレーニングを知ってこちらの方法を勉強することにしました。最初はトレーニングを嫌がりましたが、少し続けると息子自身が変化に興味を持ってくれて、続けるうちにびっくりするほど落ち着き出したのです。たまたま良い結果に結びついた稀なケースなのかもしれませんが、基本的な部分が大事だったんだと改めて感じています。
tetsuya tamura

専任講師:田村哲也のプロフィール

1958年兵庫県生れ、滋賀県在住、 京都産業大学経営学部卒業
アイブレイン塾代表/株式会社ビジョナップ代表取締役
2008年、専門家(大学教授)の依頼を受け世界初のビジョントレーニングメガネのプロジェクトに参画。2015年にVisionup®(ビジョナップ®)として自社ブランド化し累計15,000本を販売。プロ野球・サッカーJリーグの選手や様々な種目の日本代表選手など多くの指導実績を持つ。スポーツ以外の分野にも広くビジョントレーニングを普及させたいと考えるようになりトレーナー育成事業や普及活動も行っている。機能神経学に基づいて考案されたTNCエクササイズの認定トレーナー/ベーシックインストラクターとしても活動中。
『ビジョントレーニングで日本を元気に』をミッションに子供の発達発育、スポーツ振興、生産性向上、健康長寿での貢献を目指している。
癌サバイバー、1/4になった胃で地酒とB級グルメの食べ歩き、温泉巡りが趣味。

開催日程

第11期初級コース(7月6日スタート)を募集中です。
セミナーの開催日程は次のとおりです。

セミナー1: 2025年7月 6日(日)ZOOM開催
セミナー2: 2025年7月13日(日)動画視聴
セミナー3: 2025年7月20日(日)動画視聴
セミナー4: 2025年7月27日(日)動画視聴
セミナー5: 2025年8月 3日(日)ZOOM開催
セミナー6: 2025年8月10日(日)動画視聴
セミナー7: 2025年8月17日(日)動画視聴
セミナー8: 2025年8月24日(日)ZOOM開催
修了課題の出題:2025年8月31日(日)
課題提出期限:2025年9月28日(日)
復習期間:2025年9月30日(火)まで

※動画セミナーは、当日10:00にメールでご案内
※ZOOMセミナーは、当日20:00~22:00に開催

参加料金

『発達の凸凹を支援する指導者のためのビジョントレーニング教室』初級コースの参加料金は次のとおりです。

参加料金

希望価格55,000円(税込)のところ
第11期特別価格27,500円(税込)です ※限定15名(残り4名)

お支払方法

銀行振込・クレジットカード決済

 

実は、この初級教室の内容は、受講料が40万円を超える『ビジョントレーナー資格認定講座』の内容の
約1/3の要素と同じ内容です。単純計算すると約15万円ですので、希望価格55,000円は、そのほぼ1/3です。
さらに、動画視聴セミナーとオンラインZOOMセミナーの組合せ方式で実現した超お値打ち価格27,500円です!
貴方のスキルアップやキャリアーアップに活かせそうでしたら、ぜひお申込をご検討ください。
※ネットでのお申込には特別価格をご用意しています。『教室お申込』をクリックしてご確認ください。

<お知らせ>
2025年8月より中級コースをスタートします。
参加対象はこの初級コースの修了者限定です。
詳細につきましてはお問い合わせください。

ご利用の流れ

STEP1

会員登録

「教室に申し込む」をクリックして入会するための会員情報を登録してください

STEP2

ご決済

ご希望のお支払い方法をお選びいただき、2営業日以内に決済手続きをお願いします

STEP3

サービス開始

決済完了でご登録完了です。銀行振込の場合は、ご入金確認後となります。

STEP4

教室スタート

別途ご案内の日程で動画セミナーを配信します。ZOOMセミナーはリアルタイム開催です。

FAQよくある質問

         
Q.ビジョントレーニングは言葉として知っている程度です。参加しても大丈夫でしょうか?
A.はい、大丈夫です。見る力の重要性など基礎的な部分から分かり易くお伝えしますので安心してご参加ください。
Q.体験教室などはないのでしょうか?
A.無料お試しセミナーを開催していますので、ぜひご参加ください。オンデマンド動画配信ですので、ご都合の良いタイミングでご視聴いただけます。このページの下の『ご案内』をクリックしてお申込みいただけます。
Q.配信される動画は、繰り返し視聴可能ですか?
A.はい、配信済みの動画は、何度でもご視聴いただけます。また、最後のZoomセミナーからプラス1ヶ月間すべての動画をご視聴いただけます。
Q.『ZOOMセミナー&質問相談会』への出席は必須ですか?
A.いいえ、ご出席は任意です。『ZOOMセミナー&質問相談会』も毎回アーカイブ動画を配信しますので、動画視聴でも受講いただけます。
Q.途中退会はできますか?その場合、残金は返金されますか?
A.はい、途中退会いただいても結構です。受講料の返金はおこないません。予めご了承ください。
Q.どんな支払方法がありますか?
A.銀行振込またはクレジットカード決済からお選びいただけます。
Q.3ヵ月のコースを1回受講するだけで必ず実践できるようになるでしょうか?
A.はい、全てのセミナーを視聴/受講いただいて、その通り進めるだけで必ず実践できるようになります。どなたでも簡単にお取り組みいただける内容ばかりですのでご安心ください。ただ、個人差、環境、条件などに合わせて工夫は必要です。その点はご承知おきください。必要に応じて教室終了後もぜひお気軽にご相談ください。
Q.どんな症状でも効果が期待できるのでしょうか?
A.いいえ、全ての症状に効果がある訳ではありません。また、効果を保証するものではありません。ただ、ビジョントレーニングは障害の有無にかかわらず、どなたにもメリットのある手法ですので、まずは実践いただければと考えています。
Q.ここに入会すれば、薬や療育はやめてもいいのでしょうか?
A.いいえ、他の手法を否定するものではありませんし、代替できると考えているものでもありません。医師や専門家の指示を優先することをお願いしています。
Q.認定資格は取得することはできますか?
A.資格をお取りいただく講座ではありませんが、ご希望の方には修了証書を授与しています。(最終課題に合格すること、アンケートにお答えいただくことが条件です。)
Q.上のクラスのセミナーや教室は開催していますか?
A.2025年6月より中級教室をスタートします。初級オンライン教室に参加いただき最終課題に合格された方が対象です。2026年から資格認定講座の開催を予定しています。
Q.動画セミナーを視聴できるのはいつまでですか?
A.各動画セミナーは、公開後は何度でも視聴いただけます。最終のセミナー開催日からプラス1ヶ月後まで全ての動画を視聴いただけます。在席期間は約4ヵ月とご理解ください。
Q.毎月の計3回の個別サポートの方法や時間は?
A.1ヶ月目、2ヶ月目、3ヶ月の合計3回の個別相談は、特設サイトから簡単にお申し込みいただけます。方法は、オンラインZOOM、電話、メールからお選びいただけます。時間は30分/回です。

ATTENTION予めご承知おきください

            
  • 原則、対象のお子さんの年齢は静止視力がほぼ完成する5歳以上としています。予めご承知おきください。詳しくは、セミナーの中でご説明しています。ご希望の場合は、事前にご相談ください。

  • 全ての内容を必ずご自身でもお試しください。お子さんにだけやらせるのはNGです。

  • 視覚機能の改善・向上のための手法をお伝えする教室です。改善・向上の程度にはバラツキがあることをご理解ください。
    また改善・向上の効果を保証するものではありません。

  • 対症療法を否定するものではありません。必要に応じて並行して行うことをおすすめします。

  • 症状の原因が次のものであると明確な場合は原則として対象外とさせていただきます。
    脳の病気・脳の怪我、脳の障害、行動障害など。

  • 利用規約に記載している注意事項をよく読んで厳守してください。

  • 注意事項を遵守いただけない方には、強制退室していただく場合があります。



MY WISH私の想い

このオンライン教室『アイブレイン塾』が始まる2024年1月で16年間ビジョントレーニングの普及に携わって来たことになります。
きっかけはご縁いただいて始めた世界初のビジョントレーニングメガネの商品化と販売でした。
当初はスポーツ向けでしたが、自然とスポーツ以外にも広がるようになり、仲間を増やすため『販売店権利付きVisionup®ビジョントレーナー資格認定講座』を始めました。

その説明会に発達の凸凹でお困りの保護者や指導者に参加いただくようになったのですが、趣旨の違う内容では申し訳ないと感じて、無料セミナー『見る力と子供の発達発育セミナー』を始めたところ、何と1年で1,000人超が参加!
「発達の凸凹は治せないと聞いていましたが少し光が差して来たような気持ちです。ぜひ詳しく教えて欲しいです。」「現場でやれる方法があると助かります。どこで学べますか?」などより詳しい話を聞きたいという多くのリクエストをいただき、このオンライン教室を始めることになりました。

微力ですが、少しでもそんな声にお応え出来ればと思っています。現場や家庭でやれる目からアプローチする支援の方法をお伝えすることで、皆がハッピーになり、日本がもっと元気になることを願っています。

アイブレイン塾代表:田村哲也

Free Trial無料お試しセミナーのご案内

出張訪問セミナーの受け付け
セミナー・講演会の受け付け

ビジョントレーニングの出張訪問セミナーや講演会、
オンラインZOOMセミナーなど承ります

アイブレイン塾では、出張訪問しての各種セミナーへの出演やオンラインZOOMを使ってのセミナー開催などを承っております。少人数の勉強会から大規模な講演会まで承ります。 お気軽にご相談ください。ビジョントレーニングと子供の発達発育が中心ですが、スポーツ、会社関係(生産現場や輸送業務など)、健康増進、高齢者対策などもご相談いただけます。料金は、1時間15,000円~、条件の詳細は相談可としていますので、まずはお気軽にお問合せください。

あなたが現場や家庭でやれる新たな支援の方法があります!

ぜひ一緒に学んで実際に試してみてください
ご参加をお待ちしています